秋イベ E-1 【第一次渾作戦】攻略やったでー!
艦これ2014年秋イベント 発動!渾作戦 の攻略を開始します。
「司令官、ねえねえ早く渾作戦いくわよ! ってあれ?」
haduki「事務所の移転にスタッフの採用諸々の手続きやりながら、普段の依頼がブツブツ」
「どうしたのよ、1戦目から」
「司令官さんリアルのお仕事でかなり大変みたいなのです」
haduki「艦これやりたいけど、そんな事やっている場合じゃ・・・」
「司令官、渾作戦では連合艦隊(水上部隊)で出撃する様通達が出ているが」
haduki「なんだと!、行く行くぞ!」
「相変わらず司令官ってお子様よね」
というわけで、前回のまとめにも紹介した様に再び連合艦隊を編成する事になります。基本的に夏イベントの連合艦隊と同じですが今回は「機動部隊」と違い「水上部隊」なので第1艦隊の編成が異なります。具体的には戦艦・重巡・軽巡2~6隻(ただし戦艦と重巡は合計4隻まで)を基幹として空母系は正規空母0~1隻か軽空母0~2隻残りがその他自由枠となります。第2艦隊の編成は前回と同じです。
連合艦隊の詳細はwiki記事も参照してください。
「それじゃ、E-1マップ解説しちゃうね」
今回からマップのマスにアルファベットが振られたグラフィックになったのよね。
道中の敵はAマスが戦闘回避でDマスが戦艦が1隻、Eマスが軽空母2隻がいる以外は重巡以下のそんなに強く無い編成ね。羅針盤はEマスで索敵値の不足が無ければボスにいけるから、それほど気にしなくていいみたい。
ボスは重巡ネ級を旗艦として護衛にル級flagshipもいるからちょっと強いわね。
ボス旗艦のネ級を4回撃沈するとゲージ破壊してクリアよ。
「司令官、艦隊編成どうする?」
第1艦隊はメイン火力を扶桑山城に据えて鈴谷熊野大淀+制空権を取るために龍驤を入れました。
第2艦隊は第六駆逐隊に軽巡矢矧、ボス戦で打ち漏らし無いように足柄さんをトリにしました。
装備は大淀に司令部施設、鈴谷に熟練整備員、雷に探照灯、電に照明弾、矢矧に夜偵を入れた他はほぼテンプレ装備です。
さて攻略の結果ですが・・・
率直に言って楽勝というか4回出撃のストレートでクリア。
しかも一戦目は山城が1巡目で旗艦をスナイプ
相当鬱憤が溜まっていたんだなぁ
最終戦は龍驤がル級と旗艦にクリティカルを出して昼間の内にS勝利クリアしました。
うん、龍驤よすばらしい活躍だ、すごいぞ
というわけで、難なくクリアできてよかったです
よくない!
次は駆逐艦が主力になるから、雷達には次がんばってもらおう、うん
今回のE-1 は夏イベントとは打って変わって楽なマップでしたね。第2艦隊は軽巡1駆逐艦5でも問題なさそうですね。
関連記事
-
-
春イベE-5アンズ環礁泊地攻撃作戦 ダメコンはやっぱり怖い?
艦これ2015年春イベントE-5攻略です 「雷、E-5の解説しちゃうね」
-
-
今日の雷 20140404 (不定期)
本日hadukiがTwitterやPixiv等で見つけたイイ!と思った雷関係のイラストです。 ha
-
-
夏イベ E-3 決戦!MI作戦発動 攻略 この雷様に敵うとでも思ってんのかしら。ねぇ、司令官?
さて、編成した連合艦隊で本イベントの目玉MI作戦E-3「決戦!MI作戦発動」に出撃です 「雷、
-
-
艦これの海外艦の建造やってみた
せっかく海外艦が実装されたので、資材も溜まってきた事だしで建造を試してみました。 忘れずにZ
-
-
ぃやったぁー!!成敗しったで! へ? 春イベE-3「強襲!ポートワイン破壊作戦」攻略 (後編)
もたもたしていたら艦これの春イベント「索敵機、発艦始め!」も終わりが近づいてしまいましたが前編に続き
-
-
春イベE-1 第十一号作戦発動しちゃうね
何とか仕事の目処を立て、イベント攻略開始したhadukiです。 今回はインド洋作戦ということで
-
-
春イベE-2 第二次カレー洋作戦 カレー作戦じゃないわよ
遅くなりましたが春イベE-2攻略です。 「雷、E-2の解説しちゃうね」
-
-
艦これ 1-5を燃費良く効率的に周回する編制を考えてみた。
こんばんは、hadukiです 先日実装された1-5海域ではっちゃん等の潜水艦ドロップ狙いで周回してい
-
-
春イベE-6打通作戦!ステビア海を越えて 空気読まずに中央ルート
さて艦これ2015年春イベントの最終面E-6攻略記事です。 「雷、E-6の